タグ : ServersMan@VPS
ServersMan@VPSでletsencryptを使う
2016-5-18 CentOS
最近になって、Let’s Encrypt の SSL/TLS 証明書が特にアカウントとかを取得することなく無料で取得できるようになったので、ServersMan@VPSにインストールして使えるようにしてみまし …
CentOS 6.4でopenvpnとsamba設定(serversman@vps)(※追記あり)
2013-6-8 CentOS
今回はopenvpnを使用してVPSサーバーとクライアントマシンのVPNを構築し、sambaを使えるようにしようと思いました。 いつものように、こちらを参考にさせていただきました。 残念ながらファイアーウォールの自動設定 …
CentOS 6.4でメールサーバー構築(ServersMan@VPS) ※追記あり
2013-5-22 CentOS
前回のエントリで、思いがけずファイアーウォールについて書いてしまったので本題のメールサーバー構築。 とりあえず、何らかのドメインを持っているという前提で書きます。 といっても大半の設定は、CentOSで自宅サーバー構築の …
CentOS 6.4 ファイアーウォール設定(ServersMan@VPS)
2013-5-18 CentOS
先日、少しだけ書いたけれど、DTIの仮想専用サーバーサービス、ServersMan@VPSのEntryプランを1つ借りた。 現時点ではさくらインターネットのレンタルサーバー(スタンダード)も借りているのだが、しばらく使用 …
VPSサーバーをいじる
2013-5-5 CentOS
自宅内サーバーもそろそろ安定動作してきていじるところが無くなってきたので、VPSサーバーを使用してみることにしました。 数あるVPSサービスの中から今回チョイスしたのは、DTIのServersMan@VPSです。本当は、 …
最近のコメント