タグ : Linux
PhotoSync(iOSアプリ)とVPSサーバーでオートアップロード構築
iOSのアプリ、PhotoSync なのだけど、色々と便利に使っている今日この頃、さらになんかできないかと設定を見ていてふと思った。 FTPサーバーにも接続できるみたいだし、オートトランスファー機能を使って半無限処理を実 …
Eclipseで使うGit
2013-10-15 PHP
CentOSにGitサーバーを構築してみました。 ファイル履歴の管理が面倒だなと思いつつ、Gitはめんどくさそうだなと放置していたのですが、いい加減放置できなくなったので重い腰を上げて動かしてみました。 ローカルリポジト …
PEARパッケージとPHPUnitのインストールメモ
2013-9-30 PHP
PHPでテストコードを書こうと思いライブラリを調べてみたら、PearのライブラリにPHPUnitというのがあったので、まずはそれをインストールすることにしました。 インストールした環境はWindows7とCentOS6. …
番外編:NASあっけなくお亡くなりになる
2013-8-10 ハードウェア
今回のドタバタで容量が足りなくて昔使ってたNASを引っ張り出してきた。 なんとか必要なデータの待避、リカバーまでは動いてくれたものの、その後完全に動作不良。 しかたなく、古いDVD-RAMドライブ用に準備していたPATA …
NASからのデータ復旧あとがき
2013-8-9 ハードウェア
Special Thanks ネットの方々。 ・NASのHDDを交換するぞ!LS-XH1.0TLの2TB化 後編 http://laineema.gger.jp/archives/2631462.html ・備忘録:デ …
最近のコメント