今回はopenvpnを使用してVPSサーバーとクライアントマシンのVPNを構築し、sambaを使えるようにしようと思いました。
いつものように、こちらを参考にさせていただきました。
残念ながらファイアーウォールの自動設定の部分はserversman@vpsでは使えないようで、手動で設定しました。
といっても、
iptables -A INPUT -p udp --dport 1194 -j ACCEPT service iptables save service iptables restart
とコマンドを実行しただけですが。
あとはクライアント側にopenvpnのソフトウェアをインストールしてサーバーで鍵を発行してクライアントに鍵を送って…おしまいです。
ざっくり行きましたが、次 Samba。
設定は以前書いたこちらを参考にさせていただきました。
残念ながらファイアーウォールの自動設定の部分はserversman@vpsでは使えないようで、手動で設定しました。
といっても、
iptables -A INPUT -p udp --dport 1194 -j ACCEPT service iptables save service iptables restart
とコマンドを実行しただけですが。
あとはクライアント側にopenvpnのソフトウェアをインストールしてサーバーで鍵を発行してクライアントに鍵を送って…おしまいです。
ざっくり行きましたが、次 Samba。
設定は以前書いたこれでいいと思います。
serversman@vpsでsambaをyumインストールしようとしたところ、既にインストールされているというメッセージが出てきたのでもしかしたらデフォルトでインストールされているのかもしれません。
serversman@vpsではselinuxを気にする必要は無く、かつVPN接続のクライアントだけにアクセスを許可する設定を行うので、/etc/samba/smb.conf は、
[global] interfaces = 10.8.0.0/24 hosts allow = 127.0.0.1 10.8.0.0/24
グローバル項目の2カ所を書き換えます。
そして、ファイアーウォールも設定を追加しましょう。
iptables -A INPUT -s 10.8.0.0/24 -p tcp --dport 445 -j ACCEPT service iptables save service iptables restart
これで、特定のポートのみsambaで使用するポートを通過するようにします。
このへんは、こちらのサイトが分かりやすいかもしれません。
http://server-setting.info/centos/openvpn-samba-setting.html
私は面倒なので、Windowsからはネットワークドライブの割り当てを行い使用しています。
※追記
OpenVPNのWindowsGUIツールは私の環境(Windows7Pro)では管理者権限で実行しないと、パーミッションエラーが出るので注意です(具体的には右クリック→管理者権限で実行)” target=”_blank” title=”これ”>これでいいと思います。
serversman@vpsでsambaをyumインストールしようとしたところ、既にインストールされているというメッセージが出てきたのでもしかしたらデフォルトでインストールされているのかもしれません。
serversman@vpsではselinuxを気にする必要は無く、かつVPN接続のクライアントだけにアクセスを許可する設定を行うので、/etc/samba/smb.conf は、
[global] interfaces = 10.8.0.0/24 hosts allow = 127.0.0.1 10.8.0.0/24
グローバル項目の2カ所を書き換えます。
そして、ファイアーウォールも設定を追加しましょう。
iptables -A INPUT -s 10.8.0.0/24 -p tcp --dport 445 -j ACCEPT service iptables save service iptables restart
これで、特定のポートのみsambaで使用するポートを通過するようにします。
このへんは、こちらのサイトが分かりやすいかもしれません。
http://server-setting.info/centos/openvpn-samba-setting.html
私は面倒なので、Windowsからはネットワークドライブの割り当てを行い使用しています。
※追記
OpenVPNのWindowsGUIツールは私の環境(Windows7Pro)では管理者権限で実行しないと、パーミッションエラーが出るので注意です(具体的には右クリック→管理者権限で実行)
- 投稿タグ
- CentOS, openvpn, Samba, ServersMan@VPS, VPS
最近のコメント