前回の記事までとは打って変わってシンプルなコードです。
なにをツイートするのかっていう部分を思いっきり省いておりますが。
非常に簡単です。
でも、date_default_timezone_set(“Asia/Tokyo”)この関数でしばらくつまづきましたが、ね。
date_default_timezone_set("Asia/Tokyo"); // タイムゾーンを東京に明示 require_once ('codebird.php'); Codebird::setConsumerKey('カスタマーキー, 'カスタマーシークレット'); $cb = Codebird::getInstance(); // トークンのセット $cb->setToken('トークン', 'シークレットトークン'); // ここで、ツイートする文字列を生成 $current_time = date('m月d日 A h時 i分'); // ツイートする $reply = $cb->statuses_update(array('status' => $current_time . 'をお知らせします'));
PS.
ようやく、PHPやオブジェクト指向プログラミングにも慣れてきました。
特に、このような既存のライブラリがどのような動作をしているのか理解していないままコーディングするのは私自身とても気持ちが悪く、どうしても限界まで落とし込んでようやく理解したのでした。
理解しないとどうしても覚えられないのは昔からの悪癖です。
こう書くもの、と教えられても覚えられないのです。
思えば学校の勉強も同じでした(遠い目)
最近のコメント