いろんなブログやサイトを調べていると、どうやらソースコードを綺麗に表示するプラグインがあることに気がつきました。
しかし、どこのを参考にしてもなかなかちゃんと表示されませんでした。
とりあえず、使用するプラグインは SyntaxHighlighter というのがそれに当たりそうです。
しかし、どうにもちゃんと動かない。
色づけはされるのだけれど、全部1行にまとまってしまい、これではとても見られたもんじゃ無い。
ふたたびネットをさまよいました。
そして、ようやく見つけました。
13行目。どうやらブログモードをonにしなければならなかった模様。
あとは、以下のソースを<head></head>内に記述すればOK!
(注:書き方はFC2ブログ用になっています)
<link href="http://blog-imgs-51.fc2.com/***/garagekoh/shCoreDefault.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script type="text/javascript" src="http://blog-imgs-51.fc2.com/***/shCore.js"></script> <script type="text/javascript" src="http://blog-imgs-51.fc2.com/***/shBrushJava.js"></script> <script type="text/javascript" src="http://blog-imgs-51.fc2.com/***/garagekoh/shBrushCss.js"></script> <script type="text/javascript" src="http://blog-imgs-51.fc2.com/***/garagekoh/shBrushCpp.js"></script> <script type="text/javascript" src="http://blog-imgs-51.fc2.com/***/garagekoh/shBrushPython.js"></script> <script type="text/javascript" src="http://blog-imgs-51.fc2.com/***/garagekoh/shBrushBash.js"></script> <script type="text/javascript" src="http://blog-imgs-51.fc2.com/***/garagekoh/shBrushXml.js"></script> <script type="text/javascript" src="http://blog-imgs-51.fc2.com/***/garagekoh/shBrushPerl.js"></script> <script type="text/javascript" src="http://blog-imgs-51.fc2.com/***/garagekoh/shBrushPhp.js"></script> <script type="text/javascript"> SyntaxHighlighter.all(); SyntaxHighlighter.config.bloggerMode = true; </script>
あとは、記入したいソースコードを以下の入れ子内にそのまま記入すればOK。brush: *** ← の***を「cpp]「perl]などソースの種別毎に書き換えれば良いそうです。
<pre class="brush: html;"> </pre>
こちらで、さらに詳しく書いてありました。FC2きれいにソースコードを表示したい!
ある程度動くようになったので忘備録。
最近のコメント