このブログはwordpressというソフトウェアで作成していますが、そのデザインなどなど(テーマ)をBizVektorというテーマに変更しました。
100%GPLライセンスで無償&商用利用可ということでしたので。
本当は、テーマを全部自前で制作するつもりで大枠をレスポンシブデザインで制作していたのですが、案外大変&私のデザインセンス皆無、という致命的な問題があったので中止して既存のテーマを使用させて頂くことにしました。
テーマを変更するに至った原因はGoogleの検索システムがスマートフォンに非対応のサイトは検索順位を落とす。という変更があったからです。
次はSSL通信をしていないと検索順位を落とすらしいですが、そこまで予算かけられないのでそこは放置します。
スポンサーリンク
さて、BizVektorテーマをそのままというわけには行きませんので子テーマを作成します。
詳しくは、公式のWordPress Codex 日本語版の子テーマを参照してください。
子テーマはwordpressのテーマが入っているディレクトリに新たにディレクトリを作成し、そこにstyle.cssを作成します。
内容はこんな感じ。とりあえずこれだけです。
/* Theme Name: biz-vektor Child Description: biz-vektor Child Theme Template: biz-vektor */
Template に biz-vektor を指定すると親テンプレートが biz-vektor で今書いているのが子テーマになります。
親テーマのstyle.cssをそのまま継承したいので、functions.php を追加します。
内容はこんな感じ。
<?php /* 親テンプレートのスタイルシート読み込み */ add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_styles' ); function theme_enqueue_styles() { wp_enqueue_style( 'parent-style', get_template_directory_uri() . '/style.css' ); } ?>
これで、だいたい使用する準備が終わりました。
あとは以前使ってたテーマから少しコードを移植してとりあえず完成。細かいスタイルは実際に見ながら微調整することにします。
最近のコメント