一つ前のエントリーで5.0から4.2にファクトリーイメージを使用してダウングレードしたのですが、5.0.2のファクトリーイメージができていましたので、今度は5.0.2に強制的にアップデートしてみることにしました。
※注意※
ブートローダーアンロックやRoot化、カスタムリカバリ導入によって、メーカーの補償は一切きかなくなります。
また、作業中にデータが消えたりNexus7が起動しなくなってしまったとしても、当方では一切責任は負えません。
全て自己責任で作業を行ってください。
スポンサーリンク
基本的に先のエントリーと手順は一緒です。
ダウンロードするファクトリーイメージが違うだけです。
ダウンロードするのは5.0.2なので、LRX22Gというやつです。
https://developers.google.com/android/nexus/images
なお、なぜか4.2から直に5.0.2にアップデートしようとしたら、私の場合失敗したので、諦めて再度4.2を焼き直し、OTAで4.4.4までアップデートしてから、ファクトリーイメージの書き込みを行ったら正常に焼けました。
あとから、100均の安いUSBケーブルでやったのがまずかったのだろうという結論に達しましたが。
こんな感じで当たり前ですが、真っさらな状態で起動ですが、最初にGoogleのアカウントを設定するとバックアップからの復元が選択できるようになっていて、以前のような手間はかからなくなっていました。
やはり、かなりもっさりするのでとりあえず、開発者向けオプションからアニメスケールを全てオフにしてみました。
- 投稿タグ
- 2012, 5.0.2, Lillpop, Nexus7, ファクトリーイメージ
最近のコメント