というわけで、Twitter用のライブラリ、 codebird.php が気がついたらアップデートで変わっていたので、イントロだけ書いておこうと思う。
ちなみに、この記事以前の codebird.php は 2.3.3-dev までのライブラリを使用して記述しています。
サラッとウェブを巡回したところ、ドキュメント読めよ的な記事が多かったですが、私的にはソース読めよ、です(笑)
ま、私もそんなにわかっちゃいないですけどね。
さて、変わったところを探してみたところ、 namespace が新たに採用されたようですね。
これが、以前のコードが動かない元凶です。いや、悪くは無いんですが。
というわけで以前のドキュメントは、
Codebird::setConsumerKey('カスタマーID', 'カスタマーシークレット'); $cb = Codebird::getInstance(); $cb->setToken('トークン', 'トークンシークレット');
新しいドキュメントは、
\Codebird\Codebird::setConsumerKey('カスタマーID', 'カスタマーシークレット'); $cb = \Codebird\Codebird::getInstance(); $cb->setToken('トークン', 'トークンシークレット');
codebird.phpの先頭に namespace が使用されたので、classを指定する場所が変わったのですね。
namespace Codebird;
ちなみに、このブログを書いている現在、バージョンは 2.5.0-dev のようです。
最近のコメント